トマト作りのエキスパートになる!
生産開発部
宮野大輝
2016年入社
入社までの経緯 | 大学卒業後、営業職を経て入社 |
---|
趣味 | 野球観戦、読書 |
---|
将来の目標 | トマト作りのエキスパートになる! |
- 1日の業務内容を教えてください。
- ハウスに出社して一番最初に植物の状態を確認します。トマトは環境や水の管理の影響がすぐに表れるので、前日の管理に問題点がなかったかなど振り返りながら観察します。次に、その日の天気を確認しながら環境制御の設定を見直します。そのあと、社員同士でその日の作業の流れを確認します。多くのパートクルーに円滑に働いてもらうには段取りが大切なので、先々の流れまで細かく確認します。パートクルーが出社してからは、ハウス内で作業が順調に進んでいるか見回りをして、ハウス内環境にも問題がないかPCでモニタリングを行っていきます。
- この仕事に就こうと思ったきっかけは?
- 私は実家がミニトマト農家で、ゆくゆくは実家を継ぎます。ただ、大学卒業後そのまま実家を継いでは、外を知ることが出来ず、父親のやっている農業は超えられないと思いました。そのため、農業を一度外で学ぼうと思い、あさい農園に入社しました。
- あさい農園を選んだ理由は?
- 実家でやっている農業とはまったく違っていたからです。私が知っている従来の背の低いハウスでの土耕栽培ではなく、軒高の高いハウスで環境をコントロールし、収量性を上げるためにとことん効率的に栽培する様子を見て、衝撃を受けました。これからの農業は、昔ながらの肌感覚だけの栽培ではなく、理論的に栽培していくことが重要だと思い、日々勉強を続けています。